![]() 就職活動(OB訪問)メール診断「僕と私の就職活動日記」の特集ページにお越し頂きましてありがとうございます。
就職活動中、セミナーの予約はもちろんのこと、会社についてわからないことがあり、お問い合わせのメールを送る機会は意外に多いもの。OB訪問をするにもメールは欠かせません。あなたの就職活動メールを診断いたします。質問には「YES/NO」でお答えください。質問数は10問、合格点は80点以上。就職活動をまだ始められていない場合は、実際に自分が就職活動をした場合、自分はどうするのかでお答えください。 100 点満点 ( 合格点 80 点 ) 残り時間
テストを開始するには [テスト開始] ボタンを押してください。
問題 1.
問題 2.
問題 3.
問題 4.
問題 5.
問題 6.
問題 7.
問題 8.
問題 9.
問題 10.
お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。
結果:
⇒就職活動メールマナー解説 結果は参考程度でお願い致します。点数が思わしくない場合は下記サイトをお勧めします。 無料メールセミナー(無料で就職活動に関する情報を提供しています)3秒でわかる!内定者の条件 インターネットをフル活用した企業研究のやり方 グループディスカッションを思い通りに進める方法 面接で緊張しない3つの方法 面接で困らせる質問を回答する方法 ワンランク上の筆記試験対策 オススメサイト●自己PRコンテスト〜日本一の自己PRを決めます! 自己PR例が500以上。無料で自己PRの添削を受付しています。 ●就職活動のすすめ 面接(最終面接)の仕方、圧迫面接の対処法、GDなど就活に役立つ情報をお届けします。 ●就職活動ベストブログランキング 簡単な自己分析方法からキャビンアテンダント試験対策まで、就職活動に役立つブログが満載! 現在、期間限定、少人数制で100%の内定率を誇る「勉強会」「セミナー」を開催しています。 ●勉強会 <参加者の声> この勉強会で私が学んだことは計り知れません。そして、その全てはこれからの社会人生活に大いに活かされると確信しています。その1つは、常にWHY?WHY?と自分に問い続け、自分を明確していく「考える習慣」が身についたことです。物事を適切なレベルまで考えて落とし込む作業は、自己分析だけでなく、問題解決の場にも役立ちました。 【内定先:電通 男性】 ここまで来られたのは、本当に田口さんのおかげだと考えております。エントリーシートの添削や面接の練習など本当にご迷惑をお掛けしました。どんなに忙しい時でも、たくさんの意見を下さった田口さんを含め、勉強会のメンバーの皆様にも心から感謝しております。私一人では苦しくて、前に進めていなかったかもしれません。でも、みんなで一緒に頑張っているのだと自分に言い聞かせ、精神的に辛い時も乗り越えてくることができました。何度言っても足りないのですが、本当にありがとうございました。 【内定先:昭和シェル 女性】 第一希望の企業から内々定を頂きましたので報告させて頂きます。自己PRはもちろんのこと、それ以上に田口さんには就職活動の考え方やマナーを教えて頂き、「きっかけ」を作って頂きました。 【内定先:武田薬品 男性】 もっと詳しく知りたい方は⇒「就職活動勉強会」へ ![]() <参加者の声> 今回は自分の大切にしていることが認識ができるセミナーだった。自己PRなどにかたよるのではなく「自分」の軸を知れてよかったと思う。この軸をもって、これからの就職活動へつなげていきたい。これからのモチベーションにもなったし、明日から本日学んだことを実行していきたい。ありがとうございました。 自分が実際に社会に出て活躍しているという設定から自分を振り返るワークが予想以上にしっくりきて面白かったです。就職活動について、なにから行えばよいかイメージがわかず悩んでいましたが、これから充実した夏休みを過ごすことができそうです。 今回、本当に不安な気持ちで参加したのですが 迷ってやめなくて良かったです。 「質問したらそのことしか考えられなくなる」 「セルフイメージを高める言葉はいい」 といった様々なアドバイスをして下さる一方で 「回答が質問の意図とずれている時がありました」 といった厳しいご指摘も頂けてすごく参考になりました。 良いことは良い、悪いことは悪いと言って下さる方がいることが、判断基準を未誤りがちな就職活動生には大きな大きな支えになります。 本当にありがとうございました。 もっと詳しく知りたい方は⇒「自己分析セミナー」へ ![]() <参加者の声> 面接対策本などを見て、面接のことは大体わかっているだろうと思っていましたが、実際にワークを通して、まったく理解していないことに気が付けました。ペアワークを通して、コミュニケーションの大切さを知りました。特に相手の事を考えるなど、コミュニケーションの基本が全くできてないと思いました。これから本日学んだことを活かして、面接にのぞみたいです。 こんなに身近に感じられるセミナーには参加したことがなかったので、とても多くの事を学ぶことができました。私は今回の面接練習が初めてだったので、これから「相手の立場に立って簡潔に話すこと」などに重点を置いて、相手のために話せるようになりたいです。8対1のセミナーがいつのまにか1対1に感じられて、緊張したけど楽しかったです。本日はありがとうございました。 面接にのぞむ心構えや考え方をわかりやすく説明していただき、ありがとうございました。自信をもって面接にのぞむことが一番大切なことだと思いました。ペアワークをしていくことで、実際の面接で何をどうして、どう伝えればいいのかがわかりました。 もっと詳しく知りたい方は⇒「面接セミナー」へ ![]() <参加者の声> 「自分をアピールするにはもっと深く考えなければならない」と感じ、今回のセミナーはそれに気づかせてくれたので、非常に有益だった。まだ間に合うと思うので、今後に活かしていきたい。また、グループディスカッションを経験したことがなく、今回の経験を通じて、自分の弱点や雰囲気がつかめたので、貴重な経験になった。ありがとうございました。 就職活動だけでなく、今後社会人になったときに、とても役立つと思いました。思考力と考えると難しく感じますが、ひとつひとつ分解したり、「なぜ」「どのように」と考えを深めることで、思考力はつくのだとわかりました。やる気と意欲で頑張っていこうと思います。ありがとうございました。 「なぜ?」と考えることは自己分析などで多くありました。しかし、「考え抜く」というところまではできていなかったことを実感しました。考えたとしても話すことが長くなってしまうこともわかり、今後はよく考えをまとめてから、自信をもって話せるようになりたいです。 もっと詳しく知りたい方は⇒「思考力養成講座」へ |